
明日からダイエットするってやつ、大体失敗すると思っている。
どーも、うめんちゅ(@umentyu_01)です。
ダイエットって新しいダイエット方が次から次へとでてきます。
それは多くの人が失敗するからです。
ダイエットの成功率は5%。禁煙成功の確率よりもひくいのです。
勝つためにはまず、敵を知らないといけません!
つまり ダイエットには戦略が必要 なんです。
えっ…そんなのめんどくさい…。
そんな人でも成功できるのがサツマイモダイエットだと私は思っています。
ご飯の前や、お腹がすいたときに蒸かしたサツマイモを食べるだけ。
サツマイモダイエットは置き換えダイエットなんです。
では私が実際に行ってみた
◆ 8週間でどのくらい痩せたか
◆ 方法
◆ サツマイモの購入方法
を紹介したいと思います。
2020年11月時点で、こんなに熱量のあるサツマイモダイエットの記事を書いているのは私ぐらいです。
なのでサツマイモダイエットのやり方を知りたい人は必ず読んでほしいです。
私はこの方法で7週間で6kg以上痩せています!
一週間に一キロづつくらいだね!
目次
そもそもサツマイモダイエットってなに?
サツマイモダイエットは割と最近生まれたダイエット方法で、韓国が発祥だといわれています。
美容大国である韓国で流行しているくらいだから、 簡単にできて成功率の高いダイエット方であることが裏付けられます。
韓国ではコグマダイエット(コグマ=サツマイモのこと)っと呼ばれています。
主食である、米やパンの代わりにサツマイモを食べて摂取カロリーを抑えます。
これだけです。
リンゴダイエットのサツマイモverだと思ってください
リンゴではなく、サツマイモの理由
私がリンゴではなくサツマイモダイエットをお勧めするには、4つの理由があります。
1.リンゴは入手性が悪い時期がある
リンゴってスーパーに陳列していない時期もあります。日本のリンゴの流通している期間は、9月~3月までの期間です。
もちろん海外産のリンゴが陳列していることもありますが、量としては少ないですね。
どこのスーパーにでもあるわけではありません。
なので私としてはいつでも入手できないと、ダイエットへの気持ちが落ちてしまうと感じます。
2.価格の変動
みなさんスーパーでリンゴを買う時の値段をよく見ていますか?
安い時は100円ほど。
ちょっと高いなーと思う時で、120円ほど。
旬でない時期には200円近くする時もあります。
あまり価格にばらつきがあると、購入するのに抵抗感を感じてしまって、それだけでダイエットへのモチベーションがそがれてしまう可能性があります。
ダイエット成功の秘訣は、失敗の可能性をつぶしていくことでもあります。
3.保管期間の長さ
サツマイモは長期保存に向いています。リンゴも保存期間が長いとされていますが、保存方法が面倒です。
サツマイモ | リンゴ | |
保存期間 | 1か月~3か月 | 2週間~1か月 |
保存方法(常温) |
◆ 光を遮断 ◆ 土付き ◆ 風通しの良い暗い場所 |
◆ ポリ袋 ◆ 新聞でくるむ |
ダイエットをするとなると、箱買いで購入することになるかと思います。
箱で購入したものをすべて冷蔵庫で保存するのは無理です。冷蔵庫がパンパンになってしまいます。
なので、そのまま段ボールで保存することになります。
リンゴからはエチレンガスが出ていて、互いのエチレンガスで熟成が進んでしまいます。
なので段ボールにそのまま入れておくと、早く傷んでしまいます。
個別に新聞紙にくるむなどの作業が必要になってきて面倒です。
その点、 サツマイモはそのままの状態で1か月半は持つ印象。
管理の楽さもダイエット成功の秘訣だと思います。
リンゴの保存期間は2週間~3週間ほどと感じます
4.調理の幅の広さ
サツマイモはおかずにもなりますし、スイーツにもなります
私がオススメなのは以下のレシピです。



作ってみた写真も掲載したいと思います。
さらにサツマイモは蒸かした後に冷凍することも可能です。
大量に蒸かした後、冷凍しレンジでチンすれば味も落ちずにおいしく食べることができます。
この手軽さもダイエット成功の秘訣かと思います!
ダイエットの期間
私はまだサツマイモダイエットの最中ですが、私はサツマイモダイエットで
7週間で-6.6㎏痩せています。
ダイエットの目標平均が-7kgと言われていますので、8週間ほどで7kg痩せることが可能なことがわかります。
今後はどのくらいまで痩せることができるのかを実験中です。
うめんちゅ流のサツマイモダイエット方法
さて、サツマイモダイエットについて語りましたが、実際にはどのようにダイエットを行ったのかを紹介したいと思います。
サツマイモダイエットはまだ認知度が低いので、ダイエット記録についてまだあまりありません。
みなさんのダイエットの参考になればと思います。
まず行うべきこと4点紹介
1.お菓子を食べない
ダイエット期間中は、基本間食をしませんでした。どうしてもお腹がすいた時は、次のものだけOKにしていました。
- ガム
- フリスク
- サツマイモ
どうしてもお腹がすくときはあります。その時にガムは本当にありがたいです。
あと家にいると何か食べてしまいますので、お腹がすくと外にでるようにするなどしていました。
2.ジュース、お酒は飲まない
飲み物からカロリーを摂取するのをやめるだけで、かなりのカロリーを抑えることができます。
主に飲んでいた飲み物は
◆ 水
◆ 炭酸水
◆ 0カロリー飲料(0コーラとか0カロピス)
0カロリージュースを苦手としている人は多いと思います。
でも、飲み続けているとそのうちおいしく感じてきます。
現在私は、普通のコーラよりも0コーラの方を好んで飲みます。
ダイエット初心者にも飲みやすい炭酸水を紹介した記事も書きましたので、炭酸水が苦手な人は参考にしてもらえればと思います。
ゼロカロリーは人工甘味料の独特な味があるので、それが苦手な人の気持ちもわかります。
続けるとおいしく感じるようになるんだね!
ビールみたいなものです。
3.カロリー計算
ダイエット初心者にありがちなことですが、運動すればいいと思っている人が結構います。
確かに運動して痩せるなら、それに越したことはありません。
脂肪1kgを燃焼させるのに7200kcal必要とされています。
7200kcalを燃焼するのには、フルマラソンを3回走らなければならないと言われています。
そんな馬鹿な!
っと思う人もいるでしょうが、もちろんフルマラソン3回走れば、脂肪以外に水分も抜けていくので、体重はもっと落ちると思います。
でも脂肪は1kgしか落ちません。
脂肪を1kg落とすのに運動だけでは難しいと分かったので、カロリー計算をするようになりました。
ヘルスケアメーカーのTANITAのHPでも紹介されているので調べてみてください。
リンクを張っておきます。
TANITA~健康の作り方より~ http://wwww.tanita.co.jp
現代科学の裏付けがあるので、信じたくないですが信じてください!
1日の食事
じゃあ具体的にどんな食生活なんだよ!って思いますよね!
私の食生活を、仕事の日verと休日verの2パターン紹介したいと思います。
休日の日は食生活が乱れやすいです
仕事のある日verの食事
朝食 | 昼食 | 夕食 | |
食べたもの | サツマイモ | サラダチキン | サツマイモ |
おにぎり | 好きなもの | ||
摂取カロリー | 150kcal | 330kcal | 800kcal |
一日の摂取カロリーの目安は1300kcalほどになります。
成人男性の一日摂取カロリーから-1000kcalほどになります。
基本的に朝食と昼食のメニューは変えません。
おにぎりの具を変えたり、サラダチキンの味を変えたりするぐらいです。
夜には好きなものを食べているので、そこまでストレスがたまりません。
続いて休みの日の食事を見ていきましょう!
休みの日ver.の食事
朝食 | 昼食 | 夕食 | |
食べたもの | サツマイモ | そばなどの軽食orマッスルデリのお弁当 | サツマイモ |
好きなもの | |||
摂取カロリー | 150kcal | 400cal | 800kcal |
全部で1350kcalほどです。
休みの日の課題は昼食です。
家族といるとどうしても同じご飯を食べたくなってしまいます。
なので マッスルデリのお弁当を用意しておくと自分の分はそれを消費するしかないのでお勧めです。
マッスルデリは簡単に説明すると、ヘルシーな冷凍弁当です。
ご飯を作るのが面倒な時とかに活躍してくれます。
冷凍なのでチンすればいいだけないので便利で、メニューも40種類以上!
同じお弁当で飽きることがありません。
カロリーもダイエットメニューにすれば400kcal前後なのでヘルシーなので、
私としては非常に満足度の高い商品です。
※ 管理栄養士監修の40種類以上のメニューが売りのマッスルデリの宅配冷凍弁当。2か月で約7kgのダイエットに成功できた一因でもあると言えます。 一度お試しで購入して、よかったら定期購入してみるのもよいと思います!
≫マッスルデリ の公式HPはこちら!
マッスルデリについて詳細は別の記事にしています!
夜ごはんについては、平日と同じく好きなものを好きなだけ食べています。
ケーキを食べる日もあります
ケーキは高カロリーの代名詞ともいえますが、お祝い事には欠かせませんよね。
そんな時はしっかりケーキを食べました!
大事なことは、毎日のカロリーをどれだけ低く抑ええるかです。
一日くらいケーキを食べても大きな影響はありませんので、お祝い事などはしっかり参加しましょう!
なるべくカロリーの低そうなケーキを選ぶのもコツです!
サツマイモダイエットに向けた準備
ここまで読んでくれた方は、ダイエットに本気な方だと思います。
ここまで4000文字以上もありますからね。私もそういった本気な方々に対して、本気で答えたいので惜しみなく情報を提供したいと思っています。
サツマイモダイエットを始めるのに必要なものは二つだけ!
- 蒸し器(できれば二つ)
- サツマイモ
この二点さえあればダイエットを始められますので、お手軽ですよね!
蒸し器
蒸し器は洗い替え用に二つ用しておくことをお勧め。
なるべく大きな蒸し器を使えば一度に大量に蒸すことができるので、手間を減らすことができます。
私はずぼらなので、蒸し器のままお皿に乗せて保存します。

フライパンで調理すると、一度に大量に蒸すことができる。

オススメのサツマイモ
サツマイモにつきましては、スーパーで買ってもよいのですが重いし大量に購入するのは気が引けます。
なのでネットで購入するのをお勧めします。
ダイエットをするのにはいかにモチベーションを維持できるか。
これが重要です。
まとめて家においておけば必然的に食べなければいけないので、継続するのが苦にならなくなります。
私が購入しているは 『四代目島矢』さんの”紅まさり”という品種です。
四代目島矢さんのサツマイモはサイズが大きく食べ応えがあるのが特徴です。


大きなサイズのサツマイモには3つのメリットがあります。
1.皮が少ない
一本が大きいので、皮の面積が小さいので苦みが少ないです。
皮ごと食べるのが栄養素も多く、 ダイエット期間中の偏りがちな栄養バランスを整えるのに良いと思います。
2.調理が楽
大きければ、サツマイモを一本か二本蒸せばいいので、何本も切らなくて良いのが楽ですね。
3.満足感がある
大きなサツマイモを食べているので、満足感を感じやすいです。
こんなに大きなサツマイモを食べているんだ!
って気持ちが、満腹感につながっている気がします。
紅まさりの評価
”紅まさり”は程よい甘さで、ダイエットに丁度良いとおもいます。

紅まさりは甘みはありますが、甘すぎることはありません。
夕食に調理し、おかずの一品として出してもよし!
あまり認知されていない品種ですが、個人的には好きな品種です。
サツマイモの蒸し方
いざサツマイモを蒸すとしても、結構面倒だと思っていませんか?
じつはとっても簡単!
私なりの蒸し方を二つ紹介したいと思います。
1.フライパンで蒸す
実はフライパンで蒸すのが、一番短時間で食べることができます。
サツマイモの量や厚みにより差はありますが、10~20分ほどで蒸しあがります。
大量にサツマイモを蒸すには、鍋よりもフライパンがオススメ。
フライパンのサイズに合った大きめの蒸し器がおすすmです!
2.炊飯器で蒸す
あまり知られていませんが、炊飯器で蒸すことも可能です。
やったことがある人はわかると思いますが、 炊飯器調理を行うと、炊飯器に匂いがついてしまったりします。
しかし、サツマイモの場合は匂いがほとんどつかない!
炊飯モードは早炊きでOKです!
約30分で蒸し芋の完成!
蒸かし芋にアク抜きは不要!
サツマイモを調理する時に、真水に数分さらしてアク抜きをする必要があると思っていませんか?
実はアク抜きは、味を染み込ませる料理でのみ必要で、今回の蒸かし芋のような料理には必要ありません。
私自身アク抜きが面倒で、アク抜きをせずにサツマイモを蒸かしても何の味の変化もなかったので調べてみました。
アク抜きが面倒だったのですが、不要なので更に手間いらず!
まとめ
さて、ここまでのまとめになります。
- サツマイモダイエットは置き換えダイエット
- 年間を通して可能なダイエット
- サツマイモはネットで購入
- 大きなサツマイモの方が食べやすい
- サツマイモは炊飯器でも蒸かせる
ここまで読んでいただけた皆さんには、ダイエットを成功させる素質があると思います。
一番最初に私が書いたことを覚えているでしょうか?
ダイエットの成功確率は5%。
更にその体重を長期で維持する確率は、1%以下ともいわれています。
それだけダイエットは難しいことを理解し、覚悟を持って取り組めば、自分を変えることができる。
ダイエットって、敵は自分だけですから。
自分との勝負に負けずに勝ちましょう!
私のダイエット記録もありますので、そちらを見てやる気を高めて見るのもありかと思います!
コメントを残す